| |

Q | 技術サポートにはお金がかかりますか? |
A | 技術サポートの初回ご相談は無料です。
但し、参考図面、サンプル製作、実験等には別途費用が掛かる場合があります。金額は内容によって異なりますのでお問合せください。 | |
Q | 技術サポートはどのように行われますか? |
A | 設計者の意匠を重視し、システムの提案から納まり施工までサポート致します。 |
|
Q | メーカー開発部門の商品開発支援も可能ですか? |
A | 技術スタッフが参加して開発支援を行うことが可能です。プロジェクトの内容によっては秘密保持契約等を結ぶ場合がございます。 |
|
Q | 実際に施工までお願いする場合、契約はどの時点で行いますか? |
A |
※施主様からご依頼の場合の施工までの流れ |
1.製品提案・機構・デザイン・コスト・環境対策 2.製品仕様決定 3.デザインに応じて設計仕様決定 4.強度計算 5.参考納り図作成 6.ゼネコンを決定 7.ゼネコンと契約 8.施工図面作成
9.金物/ユニット作成 10.現場施工 |
※設計事務所からご依頼の場合の施工までの流れ |
1.デザインに応じて設計仕様決定 2.強度計算 3.参考納り図作成 4.ゼネコンを決定 5.ゼネコンと契約 6.施工図面作成
7.金物/ユニット作成 8.現場施工 |
※ゼネコン会社からご依頼の場合の施工までの流れ |
1.ゼネコンに見積もり 2.ゼネコンと納まり打ち合わせ 3.ゼネコンと契約 4.施工図面作成 5.金物/ユニット作成
6.現場施工 | | |
Q | 溝型ガラスの納まりについて教えてください。 |
A | シングル施工・ダブル施工・ボックス施工の標準収まり図がございますのでお問合せください。
その他、特殊施工につきましてはご相談ください。 | |
Q | 溝型ガラスの在庫について教えてください。 |
A | 標準品(梨地)につきましては常備300平米程度の在庫がございます。
その他、大量使用予定の場合にはお問い合わせください。 | |
Q |
溝型ガラスの価格について教えてください。 | A | 施工方法(シングル施工・ダブル施工・ボックス施工)によって異なりますので価格表をご覧下さい。
溝型ガラス価格表>> |
|
Q |
溝型ガラスの納りについて知りたいのですが参考図はありますか。 | A | 溝型ガラスの納り参考図ページを参照下さい。
溝型ガラス納り参考図>>
| |
Q | 溝型ガラスは消防機関の防火検査に通りますか。 |
A | サッシを使用する場合 耐力壁:認定が必要ですが、現在認定はありません。 カーテンウォールの場合 非耐力壁:各建築主事の判断で乙種防火戸と同等と認められれば使用できます。 |
|
Q | 強い風圧を受ける立地で溝型ガラスは使用できますか。 |
A | 立地条件に応じて強度計算を行い安全が確認できる認定に基づき対応します。 |
| |